カテゴリー
資産推移

資産推移-20190522

2019年2月1日からセカンドキャリア能力開発休暇をいただき、2019年6月30日をもってその休暇が終了し、正式に27年間務めた会社を退職します。
いったい、いくらの資産をもって、早期退職に至ったのか、みなさまもその点を知りたいと思われているのではないかと思い、思い切って資産を公開することにしました。


さて、2019年5月22日時点、日経平均株価は+10.92円高で、21,283.37円となりました。資産は日経平均同様、最近、ほぼ変わらずが続いています。

上記の額におおよその個人年金1,300万円(見込み)と退職金1,000万円(推定)を足して、トータルは約70,951,400円といったところです。

 

米中貿易戦争がさらに悪化中で、中国のファーウェイ社との取引を停止する外国企業が続々とアナウンスされていますね。

日本でも、携帯電話大手キャリアである、NTTドコモ、ソフトバンクモバイル、au、楽天モバイルも2019/5/21に発表があったファーウェイの新規スマートフォン販売予約受付を停止したりしています。

経済報道番組を見ていても、あの価格帯で、あれだけの機能を有するスマホが買えなくなるのは、消費者にとってデメリットという解説が主ですね。逆に、韓国のサムスンの株価が上がっているとの報道もありました。

片や、アメリカ国内でもナイキのような中国で生産して、世界に販売しているような多くのアメリカ企業も今回のトランプ大統領の追加関税には反対表明をしていますね。

この問題を考えたとき、最終的に考えを巡らせると、この疑問に行きつきます。

「いったい、誰が得をするのか?」

トランプ大統領が選挙に勝つことで得をするのか。

トランプ一個人ではなく、アメリカ国家として、今後も覇権を握り続けることの利を得るのか。

中国に工場を奪われ、職を失ったアメリカの生産者が、再びアメリカ国内で職を取り戻すことで得をするのか。

たぶん、トランプ大統領の狙いは全部なんでしょうけど、関税で物の値段が上がり、その税金分を払うのはアメリカ国民自身であり、先ほどのナイキのようなアメリカ企業も値上がりのせいで物が売れなくなり、損をします。

いま、中国に工場を持っているアメリカ以外の、たとえば日本企業も工場を移せる企業は費用をかけて他のアジア国に移したり、移せない企業はアメリカに物を売る際に、関税分を輸出企業側が値下げなどの負担をしたりして、多くの損をする人たちも、また多く生まれます。

この世界を巻き込んだ米中の貿易戦争に、win-winのトレードは成立しないものなのでしょうかね。本来、皆が利を得る取引でないと、そもそも商売というものは成り立たないし、一時的に得をしても、それは長続きはしないという商売の根本は今回のケースでは当てはまらないものなのでしょうか。

いや、そもそも、「商売」をなぜ「政治」がやるのでしょう。

(ディーラーであるトランプ氏をアメリカ国民が大統領に選んだからなんでしょうが・・・)

最近、慣れてきているせいなのか、商売に政治が介入し過ぎ、という気運が世界的に無くなっているような気がします。

カテゴリー
資産推移

資産推移-20190517

2019年2月1日からセカンドキャリア能力開発休暇をいただき、2019年6月30日をもってその休暇が終了し、正式に27年間務めた会社を退職します。
いったい、いくらの資産をもって、早期退職に至ったのか、みなさまもその点を知りたいと思われているのではないかと思い、思い切って資産を公開することにしました。


さて、2019年5月17日時点、日経平均株価は+187.11円高と令和になって2回目の上昇でした。21,250.09円と反発となりました。資産は微増で、ほぼ変わらずです。

上記の額におおよその個人年金1,300万円(見込み)と退職金1,000万円(推定)を足して、トータルは約70,973,640円といったところです。

 

話は変わりまして、バーガーキングが2割強の大量閉店になるそうです。今回の大量閉店の理由もまだ、明らかになっていないとのこと。

情報元:「バーガーキング」が大量閉店、ネット上では阿鼻叫喚」小島和紘(MONEY PLUS編集部)より。

ついこの間も、サンドイッチで有名な「サブウェイ」も4年半で200店も減らしたニュースが話題になっていたばかりでしたが・・・。

バーガーキングは、海外留学中にお世話になった好きなハンバーガーチェーンでした。店舗もマクドナルドに次いで多かったです。

マクドナルドよりはお値段はちょっとお高めですが、バンズもハンバーグもその分少し大きめで、それなりに美味しかったと記憶しています。

筆者留学時に撮影したWHOPPER バーガー

ハンバーガーチェーンはいろいろ新規組も参入してきているし、チェーン店でないその辺のレストランでも串刺しされた大きいハンバーガーをナイフとフォークで食べたりできますから、競争が厳しい業界なんでしょうね。

うちの近所のモスバーガーも、留学から帰ってきてみたら、閉店していましたし・・・。もうモスバーガーを食べようと思ったら、かなり遠くまで足を伸ばさないといけなくなりました。

ジャンクフード、ファストフード、体に悪いと分かっていても、食べたくなるんでよね。みなさんもそうだと思いますが。

言わずもがなですが、私のポートフォリオに、日本マクドナルドホールディングス(2702)が入っていることを付け加えておきます。あまり保有し過ぎて、優待券でハンバーガーを食べ過ぎないように、最低単位株に抑えてあります。

カテゴリー
資産推移

資産推移-20190516

2019年2月1日からセカンドキャリア能力開発休暇をいただき、2019年6月30日をもってその休暇が終了し、正式に27年間務めた会社を退職します。
いったい、いくらの資産をもって、早期退職に至ったのか、みなさまもその点を知りたいと思われているのではないかと思い、思い切って資産を公開することにしました。


さて、2019年5月16日時点、日経平均株価は-125.58円安と昨日、令和になって初めて上昇したにも関わらず、21,062.98円と反落になりました。しかし、アメリカ株が上昇していたため、資産は若干の増加です。

本日は、長年の希望だった、コロワイド(7616)を300株ほど購入したため、購入した株は含まれているが、口座から現金が引かれておらず、その分2重計上されているため、上記の額におおよその個人年金1,300万円(見込み)と退職金1,000万円(推定)を足して、592,537円を引いて、トータルは約70,702,676円といったところです。

むかしむかし、アトム(7412)を352.5円で買って(いま株価は約2.6倍になっています)、焼肉やら、お寿司を長年無料で食べてきましたが、もうちょっと、無料で食べさせていただこうという魂胆です。十二分に高い株価ですが、アトムの含み益があるので、相殺して考えることにします。

ただし、まだもう200株を9月末までに買い足さないといけませんが・・・。

明日は、英会話学校の英語専科(一日4時間英語漬け)に一日体験入学してきますので、相場を見ることはできませんが、マルタへの海外留学以来の英語漬けに少しワクワクしています。もし、よかったら、一ヶ月間の短期入学をしてみようかと思います。

金額的には、1ヶ月間約80時間で、15万円ほどの代金となります。マルタへの海外留学では、移動日含め約1ヶ月間で55万円程度かかりましたから、やはり安いですね。その分、リゾート地ではないので、以下のように、余暇を観光して楽しむということはできませんが。

筆者撮影
カテゴリー
資産推移

資産推移-20190514

2019年2月1日からセカンドキャリア能力開発休暇をいただき、2019年6月30日をもってその休暇が終了し、正式に27年間務めた会社を退職します。
いったい、いくらの資産をもって、早期退職に至ったのか、みなさまもその点を知りたいと思われているのではないかと思い、思い切って資産を公開することにしました。


さて、2019年5月14日時点、今日も日経平均株価は-124.05円と下落し、21,067.23円となり、令和時代になって7日連続下落の状況です。昨日のダウ工業平均株価が-617.38ドルの値下げをしたので、今日は日経平均株価は爆下げかと思っていたのですが、またしても爆下げなどせず、私の期待は大きく裏切られ、凡人には全く予測不能な相場が続いています。

今日の私の資産はアメリカ株が下落したため、株式(現物)が縮小しました。じわじわ削られる感じですが、大勢に影響なしです。

ちなみに、上記の額におおよその個人年金1,300万円(見込み)と退職金1,000万円(推定)を足して、トータルは約70,748,839円といったところです。

YouTubeとかを見ていると、エンターテイメントとして行ってらっしゃるのでしょうが、レバレッジをかけて株やFXの短期勝負をされているため、「○千万円損したぁー」とか、私も好きでよく見ていますが、現物株投資なら、この通り、日経平均株価が7連続で下げで-1,100円ぐらい下げようが、為替が109円台の円高になろうが、あのようにはなりませんね。退屈さを感じる人には向かないのでしょう。

カテゴリー
資産推移

資産推移-20190513

2019年2月1日からセカンドキャリア能力開発休暇をいただき、2019年6月30日をもってその休暇が終了し、正式に27年間務めた会社を退職します。
いったい、いくらの資産をもって、早期退職に至ったのか、みなさまもその点を知りたいと思われているのではないかと思い、思い切って資産を公開することにしました。

さて、2019年5月13日時点、今日も日経平均株価は-153.64円と下落し、21,191.28円となり、令和時代になって下げっぱなしの状況です。先週末金曜日のダウ工業平均株価が上昇したこともあり、今日こそ上昇すると思っていた方が多いかもしれませんが、これぞまさにミスターマーケットですね、上げるのか、下げるのか、私のような凡人には全く予測不能です。

今日の私の資産は現物株が下落したため、縮小しましたが、大勢に影響なしです。

 

ちなみに、上記の額におおよその個人年金1,300万円(見込み)と退職金1,000万円(推定)を足して、トータルは約70,983,047円といったところです。

 

上記の「資産の内訳」を少し補足すると、

・「株式(信用)」の70万円は信用取引をするための委託保証金です。

・「債券」の10万円は個人向け国債(10年変動型金利)をお試しで何年も前に買ったものです。

・「年金」の307万円は企業型DCです。

・「その他の資産」の508万円は金・プラチナの貴金属になります。保険として資産の10%は貴金属でという意味で、積立で購入してきましたが、消費税が10%に上がるタイミングでいくらかは売却を検討中です。ご存じのこととは思いますが、貴金属は購入時に消費税分を払いますが、売却時は消費税分が戻ってきますので。また、貴金属は簿価で記載しています。たぶん売却すれば、時価で計算しますので、幾ばくかの含み益が出るものと思われます。